大学院ゼミナール沿革
沿革 1976年4月 東海大学理学部情報数理学科に開設、同数学科卒業研究指導開始(1978年3月まで) 1977年4月 同情報数理学科卒業研究指導開始(1987年3月まで) 1985年4月 東京電機大学理工学部数理学科に移転、卒業研究開始(1988年3月まで) 1986年4月 東京電機大学理工学部情報科学科開設、移転 1988年4月 同学科卒業研究指導開始(1992年3月まで) 1991年3月 早稲田大学教育学部卒業研究指導終了
1992年4月 日本大学文理学部応用数学科に移転、卒業研究指導開始
1993年4月 都留文科大学卒業研究指導(1994年3月まで)
1998年4月 日本大学大学院総合基礎科学研究科開設(地球情報数理科学専攻・地球情報数理部門) 同年同月。大学院ゼミナール1期生入学 2001年4月 学科名称変更。情報システム解析学科へ。 2000年3月 大学院ゼミナール1期生修士課程修了 2000年4月 大学院博士後期課程開設 2005年4月 大学院部門名変更。情報科学部門へ。 2005年8月 大学院地球情報数理科学専攻、理工系情報学科協議会に加入 |